介護度区分 | 利用料(1日当り) (1割負担) |
利用料(30日当り) (1割負担) |
食費(1日当り) | 居住費(1日当り) |
---|---|---|---|---|
要介護1 | 661円 | 19,830円 |
第1段階 ………300円 第2段階 ………390円 第3段階① ……650円 第3段階② …1,360円 第4段階 ……1,445円 |
第1段階 ………820円 第2段階 ………820円 第3段階① …1,310円 第3段階② …1,310円 第4段階 ……2,006円 |
要介護2 | 730円 | 21,900円 | ||
要介護3 | 803円 | 24,090円 | ||
要介護4 | 874円 | 26,220円 | ||
要介護5 | 942円 | 28,260円 |
内容 | 利用料(1日当り) (1割負担) |
備 考 |
---|---|---|
看護体制加算(Ⅰ) | 12円 | 常勤の看護師を1名以上配置した場合。 |
夜間職員配置加算(Ⅱ)イ | 46円 | 夜勤を行う職員の数を、1以上多く配置した場合。 |
認知症専門ケア加算(Ⅰ) | 3円 | 認知症介護実践リーダーを1名以上配置した場合。 |
個別機能訓練加算(Ⅰ) | 12円 | 理学療法士等の専門職が機能訓練計画を作成し、他職種と協働で機能訓練を実施した場合。 |
口腔衛生管理加算(Ⅰ) | 90円/月 | 歯科医師の指示を受けた歯科衛生士が、介護職員に対し口腔衛生に係る技術助言等を行った場合。 |
初期加算 | 30円 | 新規に入居、又は1ケ月以上の入院後、再入所した場合、入居日から30日の間。 |
栄養マネジメント強化加算 | 11円 | 管理栄養士を1名以上配置し、各入所者の状態に応じた栄養管理を行った場合。 |
療養食加算 | 6円 | 医師が発行する食事箋に基づき、提供された適切な栄養量及び内容の食事が提供されている場合。 |
外泊時加算 | 246円 | 外泊、又は入院した場合。(1ケ月6日を限度、入院又は外泊の初日及び最終日は含みません) |
看取り介護加算 |
①72円 ②144円 ③680円 ④1,280円 |
医師が終末期にあると判断した入居者に、医師、看護師、介護職等が協働して、看取り介護を行った場合。 死亡日より ① (45日前~31日前)/② (30日前~4日前)/③(前々日、前日)/④(当日) |
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ) | 基本料金+加算料金 × 3.3% | 介護職員の処遇改善、資質向上の取り組み、雇用管理の改善、労働環境の改善の取り組みを進める事業所の場合。 |
安全対策体制加算 | 20円/月 | 事故発生防止の為の指針や研修、発生時の報告や対策の整備等を行っている場合。(入所時のみ) |
サービス提供体制加算(Ⅱ) | 6円 | 看護・介護の職員総数のうち常勤職員の占める割合が100分の75である場合。 |
内容 | 利用料(1日当り) (1割負担) |
備 考 |
---|---|---|
日常生活用品 | 300円 | 入居者の選択において日常生活で必要とされるもの。(消耗品等) |
理容・美容 | 実費 | 入居者の希望により、実施します。(外部サービス等) |
特別な食事 | 実費 | 入居者のご希望に基づいて特別な食事を提供した場合。 |
【例1】要介護3の認定を受けている利用者で、負担割合が1割、負担限度額区分が非該当の場合、1ケ月(30日)当りの利用料金。
施設基本料金 | 食費 | 居住費 | 日常生活費 | 計 |
---|---|---|---|---|
24,090円 | 43,350円 | 60,180円 | 9,000円 | 136,620円 |
介護度区分 | 利用料(1日当り) | 食費(1日当り) | 居住費(1日当り) |
---|---|---|---|
要介護1 | 696円 |
第1段階 ………300円 第2段階 ………390円 第3段階① …1,000円 第3段階② …1,300円 第4段階 ……1,445円 |
第1段階 ………820円 第2段階 ………820円 第3段階① …1,310円 第3段階② …1,310円 第4段階 ……2,006円 |
要介護2 | 764円 | ||
要介護3 | 838円 | ||
要介護4 | 908円 | ||
要介護5 | 976円 |
内容 | 利用料(1割負担) | 備 考 |
---|---|---|
看護体制加算(Ⅰ) | 4円 | 常勤の看護師を1名以上配置した場合。 |
個別機能訓練加算 | 56円 | 夜勤を行う職員の数を、1以上多く配置した場合。 |
送迎加算 | 184円 | 認知症介護実践リーダーを1名以上配置した場合。 |
サービス提供体制加算Ⅲ | 6円 | 理学療法士等の専門職が機能訓練計画を作成し、他職種と協働で機能訓練を実施した場合。 |
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ) | 基本料金+加算料金 × 6.0% | 歯科医師の指示を受けた歯科衛生士が、介護職員に対し口腔衛生に係る技術助言等を行った場合。 |
内容 | 利用料 | 備 考 |
---|---|---|
日常生活用品 | 300円 | 利用者の選択において日常生活で必要とされるもの(消耗品) |
特別な食事 | 実費 | 利用者のご希望に基づいて特別な食事を提供した場合 |
介護度区分 | 利用料(1割負担) |
---|---|
要支援1 | 1,672円 / 月 |
要支援2 | 2,428円 / 月 |
要介護1 | 581円 / 回 |
要介護2 | 686円 / 回 |
要介護3 | 792円 / 回 |
要介護4 | 897円 / 回 |
要介護5 | 1,003円 / 回 |
内容 | 利用料(1割負担) | 備 考 |
---|---|---|
入浴介助加算(Ⅰ) | 40円 | 入浴介助を行った場合 |
個別機能訓練加算(Ⅰ) | 56円 | 理学療法士等の専門職が機能訓練計画を作成し、他職種と協働で機能訓練を実施した場合 |
サービス提供体制加算Ⅱ | 22円 | 職員の総数のうち、介護福祉士の割合が50%を占める場合 |
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ) | 基本料金+加算料金 × 4.3% | 介護職員の処遇改善、資質向上の取り組み、雇用管理の改善、労働環境の改善の取り組みを進める事業所の場合 |
内容 | 利用料 | 備 考 |
---|---|---|
食事代 | 400円 | デイサービス利用時、昼食を提供した場合 |
特別な食事 | 実費 | 利用者のご希望に基づいて特別な食事を提供した場合 |